160件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2021-06-16 06月16日-01号

次に、固定資産税についてでありますが、特定都市河川浸水被害対策法、または下水道法の規定により整備された雨水貯留浸透施設に係る課税標準額について、価格に3分の1を乗じて得た額とするものであります。 以上、議案第36号について御説明いたしましたが、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(中村隆征君) これから質疑を行います。質疑はありませんか。    

柳井市議会 2021-06-03 06月14日-01号

附則第10条の2第24項は、特定都市河川浸水被害対策法又は下水道法改正を前提に、浸水被害対策のために整備される雨水貯留浸透施設に係る固定資産税課税標準特例措置について規定したものです。 4ページをお願いします。 附則第10条の4の改正は、平成28年熊本地震に係る固定資産税特例の適用を受けようとする者がすべき申告等について、引き続き、令和3年度分及び令和4年度分を対象としたものです。 

山口市議会 2020-12-07 令和2年第5回定例会(2日目) 本文 開催日:2020年12月07日

この際、当該の土地が導管袋地と認められれば、民法第209条、同210条、同220条、下水道法第11条の類推により法定導管設置権が認められることは過去の裁判事例からも明らかでありますが、裁判所の確認判決に要する時間、行方不明者に対する公示送達での訴訟提起と、ハードルはなかなか高いものになっています。

山口市議会 2020-09-17 令和2年第4回定例会(5日目) 本文 開催日:2020年09月17日

しかしながら、合流式下水道汚水雨水対策を同時に進められる反面、大雨時には汚水が混入した雨水を未処理で放流せざるを得ない場合がございますことから、その処理方法について公衆衛生上の観点から社会的な問題となり、平成15年度には下水道法施行令改正され、合流式下水道雨水の影響が大きいときの放流水水質を改善すること、また、雨天時の公共用水域の未処理放流水の量を減少させることなどが原則平成25年度までに

山陽小野田市議会 2019-12-12 12月12日-04号

昭和33年に旧下水道法が全面的に改正され、昭和45年に現行下水道法が制定されました。制定当時における下水道法目的は、下水道整備を図り、都市の健全な発達と公衆衛生の向上に寄与することでありました。 さらに、公害関係法整備の一環としまして、この昭和45年に改正された下水道法目的に、公用水域水質の保全に寄与することが加えられております。

光市議会 2019-09-12 2019.09.12 令和元年第3回定例会(第2日目) 本文

このようなことから、平成29年7月、国土交通省雨水管理総合計画策定ガイドラインによりますと、近年の雨の降り方の局地化集中化激甚化都市化進展等に伴い、多発する浸水被害への対応を図るため、平成27年5月20日に下水道法を含む水防法等の一部を改正する法律が公布され、ソフトハード両面から水害対策を強化する制度改正が行われました。

光市議会 2019-09-12 2019.09.12 令和元年第3回定例会(第2日目) 本文

このようなことから、平成29年7月、国土交通省雨水管理総合計画策定ガイドラインによりますと、近年の雨の降り方の局地化集中化激甚化都市化進展等に伴い、多発する浸水被害への対応を図るため、平成27年5月20日に下水道法を含む水防法等の一部を改正する法律が公布され、ソフトハード両面から水害対策を強化する制度改正が行われました。

岩国市議会 2019-03-11 03月11日-05号

こちらは下水道法により策定された事業計画区域以外の地域で県が定めた浄化槽整備区域で、環境大臣生活排水対策及び生活基盤整備を緊急に実施する必要があると地域指定された区域において実施するというところでございます。議員がおっしゃるとおり、こちらは市町村がみずから設置主体となりまして面整備を行うものでございまして、その設置費の3分の1を国が補助するものでございます。

萩市議会 2019-03-07 03月07日-05号

日本下水道法では、排除の仕組みを汚水雨水にまとめて下水処理場に運んで処理する合流式汚水雨水を別々の系統で集め、汚水処理してから雨水はそのまま放流する分流方式とに分けられています。日本の文化としてはし尿は下肥や堆厩肥として化学肥料が普及するまで大切な肥料として利用されてきましたので、下水処理必要性はそれほど感じてなく、下水道は主に雨水排除目的として発達してきました。 

周南市議会 2019-02-20 02月20日-01号

施設は、敷地が2万5,300平方メートルと狭隘であり、施設を稼働しながらの再構築となることから、当初は水処理施設の一部を新南陽浄化センターへ移設するとともに、汚泥処理施設徳山東部浄化センターでの統合処理を予定していたが、平成23年度の下水道法施行令改正により、水処理において膜分離活性汚泥法、いわゆるMBR法導入が認められたことにより協議を重ね、水処理施設においてMBR法を採用することとした。

下関市議会 2017-12-12 12月12日-02号

それからまた、平成27年度に改正されました下水道法によりまして、発生する汚泥等は燃料または肥料として再利用されるよう努めなければならないと、再利用に関する努力義務が追加規定されたところでありまして、下水道汚泥利活用を推進することによりまして、循環型社会及び低炭素化社会構築に寄与するものとなっております。 

光市議会 2017-02-24 2017.02.24 平成29年第1回定例会(第3日目) 本文

申し上げるまでもありませんが、これはたびたびお答えも申し上げておりますが、下水道法では、流域下水道により利益を受ける市町村に対し利益限度において費用の全部または一部を負担させることができ、その負担すべき金額は、当該市町村意見を当然聞いて県議会議決を経て求めることになっておりまして、山口県におきましてもそういった所定手続を踏みまして、今、関係3市が負担をしてきているものでございます。  

光市議会 2017-02-24 2017.02.24 平成29年第1回定例会(第3日目) 本文

申し上げるまでもありませんが、これはたびたびお答えも申し上げておりますが、下水道法では、流域下水道により利益を受ける市町村に対し利益限度において費用の全部または一部を負担させることができ、その負担すべき金額は、当該市町村意見を当然聞いて県議会議決を経て求めることになっておりまして、山口県におきましてもそういった所定手続を踏みまして、今、関係3市が負担をしてきているものでございます。  

周南市議会 2017-02-22 02月22日-01号

平成23年度の下水道法施行令改正に伴い、水処理における新技術である膜分離活性汚泥法、いわゆるMBR法導入が認められたことを踏まえ、平成24年度から水処理方式を、これまでのステップ多段法からMBR法変更するため、計画の見直しを図り、平成29年度から汚泥処理施設更新詳細設計に着手する予定である。 

下関市議会 2016-06-17 06月17日-02号

この事業目的といたしましては、平成27年の下水道法改正等に伴う発生汚泥等利用努力義務の追加、並びに第2次下関市総合計画に沿った事業推進、そして3番目にセメント原料化への一本化に対するリスク回避、及び下水道のイメージアップへの寄与を目的といたしております。 次に、温室効果ガス削減につきましては、セメント利用排出量に比べまして、約92%のCO2削減効果が見込まれます。 その次でございます。